LPWAとはLow Power Wide Areaの略で、低消費電力で広いエリアをカバーするための無線通信技術の総称です。広い範囲から小さなデータを収集する目的で使用します。
ナルテックは、新しい取り組みとしてLPWAを採用したセンサーデバイスの開発に取り組んでいます。
無線周波数 | 920MHz帯 | |
---|---|---|
変調方式 | LoRa変調 | |
通信距離 | 1km〜 | |
電池寿命 | 4年程度(15分に1回送信時) | |
防塵防水保護等級 | IP67 | |
動作温度範囲 | -25〜+70℃ |
内蔵された電池により電源を確保しているため、外部から電源の取れない屋外などでの使用が可能です。
15分に1回程度の通信頻度であれば、4年以上の駆動が可能です。またデバイスのメンテナンスが不要なことからトータルコストを抑えてご使用いただけます。
IEC(国際電気標準会議)及びJIS(日本工業規格)で定められた電気機器内への異物の侵入に対する保護の等級がIP67で、防塵レベルは最等級・防水レベルは最等級より1等級低いレベルとなっております。雨や砂埃などにも耐えることができるため、屋外での使用が可能です。
無線通信技術にLPWAを採用しているため、Wi-FiやBluetooth、ZigBeeなどよりも広いエリアをカバー可能です。
ただし通信距離は、ゲートウェイやエンドデバイスの設置場所で異なります。
静岡県藤枝市とソフトバンク株式会社が本年8月に行う、IoTプラットフォームを活用した実証実験にナルテックも参加します。地元農業事業者と協力して圃場管理での利用を想定した屋外環境対応のLoRaWANセンサーデバイスの開発を行う予定です。
→藤枝市実証実験関連ページ
→ソフトバンク潟vレスリリース